広島より カノンは元気です
[No.533] 2014/08/20 (Wed) 21:18
今日、同じ区内で大変な災害がありました
昨晩はすごい雷が鳴って、雨も良く降るなと思ってたけど
朝起きてテレビを見て驚きました
我が家から車で10分くらいのところです
知り合いのおうちはギリギリのところで大丈夫だったそうですが、
避難勧告が出てて、道路はぐちゃぐちゃなので
これからどうしようかと悩んでいるようです

ヘリコプターが一日中、常に5,6機は飛んでいました
被害者の方がたくさんいらっしゃって本当に悲しいです
ご冥福をお祈りいたします
さらに2次災害がないことを願っています

カノンは元気です

外で、鳥を目で追ってます
真剣です
昨日、また

サマーカットしました
超短いです
一緒に飼い主を待ってたフレブルちゃんに負けないくらいです

尻尾も牛
かライオン
か
でもね背中にカイカイができてて
目立って痛々しいの
よくなりますように
読んでくださってありがとうございます
昨晩はすごい雷が鳴って、雨も良く降るなと思ってたけど
朝起きてテレビを見て驚きました
我が家から車で10分くらいのところです
知り合いのおうちはギリギリのところで大丈夫だったそうですが、
避難勧告が出てて、道路はぐちゃぐちゃなので
これからどうしようかと悩んでいるようです

ヘリコプターが一日中、常に5,6機は飛んでいました
被害者の方がたくさんいらっしゃって本当に悲しいです
ご冥福をお祈りいたします
さらに2次災害がないことを願っています

カノンは元気です

外で、鳥を目で追ってます
真剣です
昨日、また

サマーカットしました
超短いです
一緒に飼い主を待ってたフレブルちゃんに負けないくらいです

尻尾も牛


でもね背中にカイカイができてて
目立って痛々しいの
よくなりますように
読んでくださってありがとうございます
スポンサーサイト
コンクール結果
[No.532] 2014/08/15 (Fri) 07:19
吹奏楽コンクール県大会の結果は
ゴールド金賞
でした!!
聴いている私たちも感動したし、
顧問の先生も感激されてたし、
娘たちもやりきった満足感を得ることができた今回のコンクール
本当は少し
県代表になれること期待してました
でも、県代表はほぼ毎年ほぼ決まった学校で
確かにダントツの実力とオーラを持ってる
娘たちの学校は毎年その2~4校下ってとこかな
去年まで代表は4校だったのが
今年は5校選ばれるということで
さらに期待が高まったのですが
結果6位だったようです
おしい!と言いたいとこですが
点差は11点もあったみたい
代表校はすべて100点
娘たちは89点
でもね
負け惜しみ(^▽^;)
うちは、合宿もないし、
休みの日も、午前は補習で午後だけの半日練習だし(コンクール直前以外は)
冷房なしのとこで練習だし
それにしてはよくやったよね
うん、よくやった
昨年のコンクールでは号泣してた娘ですが
今年は晴れ晴れしてました

気持ちの良い演奏ができたみたいです
何よりです
その後、恒例(らしい)の
3年生だけで練習室などの掃除をしに行ってました
通常1日で終わらせるみたいですが
人数が極端に少ない今年の3年は
3日間も掃除に行きました
感謝を込めて…

さあ、私も 『吹奏楽部の保護者』 引退!
やっと今日から 『受験生の保護者』 です (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
こっちは楽しくないなぁ

どうなることやら…byカノン
読んでくださってありがとうございます
ゴールド金賞

聴いている私たちも感動したし、
顧問の先生も感激されてたし、
娘たちもやりきった満足感を得ることができた今回のコンクール
本当は少し
県代表になれること期待してました
でも、県代表はほぼ毎年ほぼ決まった学校で
確かにダントツの実力とオーラを持ってる
娘たちの学校は毎年その2~4校下ってとこかな
去年まで代表は4校だったのが
今年は5校選ばれるということで
さらに期待が高まったのですが
結果6位だったようです
おしい!と言いたいとこですが
点差は11点もあったみたい
代表校はすべて100点
娘たちは89点
でもね
負け惜しみ(^▽^;)
うちは、合宿もないし、
休みの日も、午前は補習で午後だけの半日練習だし(コンクール直前以外は)
冷房なしのとこで練習だし
それにしてはよくやったよね
うん、よくやった
昨年のコンクールでは号泣してた娘ですが
今年は晴れ晴れしてました

気持ちの良い演奏ができたみたいです
何よりです
その後、恒例(らしい)の
3年生だけで練習室などの掃除をしに行ってました
通常1日で終わらせるみたいですが
人数が極端に少ない今年の3年は
3日間も掃除に行きました
感謝を込めて…

さあ、私も 『吹奏楽部の保護者』 引退!
やっと今日から 『受験生の保護者』 です (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
こっちは楽しくないなぁ

どうなることやら…byカノン
読んでくださってありがとうございます
最後のコンクール
[No.531] 2014/08/11 (Mon) 17:48
娘の最後の吹奏楽コンクールが終わりました
「もう~、ヤバイよ~!うまく吹けん
」
なんて言ってたから
ドキドキして緊張して聴きました
全身に力が入ったまま(私)
でも、すごい良かったんです
これまでのコンクールで一番よかった
指揮者の顧問の先生と生徒たちが一体となってることが感じられて
本当に感動してしまいました
最後の…というのも聴くほうにもあったとは思いますが
親の欲目もあると思いますが
ずっと余韻が残る演奏でした
後から聞いたのですが
先生も演奏後涙ぐまれてたって…
結果発表は台風のせいで数日後に伸びましたが
娘たちは晴れ晴れとしたいい表情で
悔いのない演奏ができたみたいなので
何よりでした
どこの学校も同じですが
この子たちも本当に頑張ってきました
学校は課題が膨大で
本当に大変で
体調を崩す子がいっぱいいて
やめた子もたくさんいます
これまでやめないで続けてきた3年生も
何度も挫折しそうになって
でも、吹奏楽が好きで
仲間が好きで
先生を心から尊敬してて
やってきた子達
毎日寝不足になりながら
課題もこなしつつギリギリの状態で
続けてきました
それを見てきたから
演奏を聴きながらいつも涙が出てきます
どうしても続けられなくなってやめた子たちも
わざわざチケットを買ってコンクールを聴きに来てくれました
尊敬する先生と
信頼できる仲間に出会えて
かけがえのない時間を過ごせた娘
本当にうらやましいくらいです
私も一緒に本当に楽しませてもらいました

上位5校になれば中国地方大会に進めるのでまだ続きますが
たぶんそこまでは無理でしょうから
これで引退です
入試が終わったらもう一度部活に戻って
3月の定期演奏会が本当の卒業ですが
それまで勉強に専念しなければなりません

同級生部員はなぜかどんどん減ってしまって
今回で引退する3年生はたったこれだけ
でも、みんなの笑顔がとっても良かったので写真を載せます
顔を全部お見せするわけにいきませんが
雰囲気伝わるかな…?
読んでくださってありがとうございます
「もう~、ヤバイよ~!うまく吹けん

なんて言ってたから
ドキドキして緊張して聴きました
全身に力が入ったまま(私)
でも、すごい良かったんです
これまでのコンクールで一番よかった
指揮者の顧問の先生と生徒たちが一体となってることが感じられて
本当に感動してしまいました
最後の…というのも聴くほうにもあったとは思いますが
親の欲目もあると思いますが
ずっと余韻が残る演奏でした
後から聞いたのですが
先生も演奏後涙ぐまれてたって…
結果発表は台風のせいで数日後に伸びましたが
娘たちは晴れ晴れとしたいい表情で
悔いのない演奏ができたみたいなので
何よりでした
どこの学校も同じですが
この子たちも本当に頑張ってきました
学校は課題が膨大で
本当に大変で
体調を崩す子がいっぱいいて
やめた子もたくさんいます
これまでやめないで続けてきた3年生も
何度も挫折しそうになって
でも、吹奏楽が好きで
仲間が好きで
先生を心から尊敬してて
やってきた子達
毎日寝不足になりながら
課題もこなしつつギリギリの状態で
続けてきました
それを見てきたから
演奏を聴きながらいつも涙が出てきます
どうしても続けられなくなってやめた子たちも
わざわざチケットを買ってコンクールを聴きに来てくれました
尊敬する先生と
信頼できる仲間に出会えて
かけがえのない時間を過ごせた娘
本当にうらやましいくらいです
私も一緒に本当に楽しませてもらいました

上位5校になれば中国地方大会に進めるのでまだ続きますが
たぶんそこまでは無理でしょうから
これで引退です
入試が終わったらもう一度部活に戻って
3月の定期演奏会が本当の卒業ですが
それまで勉強に専念しなければなりません

同級生部員はなぜかどんどん減ってしまって
今回で引退する3年生はたったこれだけ
でも、みんなの笑顔がとっても良かったので写真を載せます
顔を全部お見せするわけにいきませんが
雰囲気伝わるかな…?
読んでくださってありがとうございます
シンガポール旅行3日目☆再びラッフルズホテルとワンダーフル☆
[No.520] 2014/07/17 (Thu) 11:00
今更何の話?という感じですが
シンガポール旅行記をほったらかしにしていたので
やっぱり終わりまで書かないとね(^-^;
2回分くらいは書きかけて保存してたので
何とかなるかな
もう、ほぼ記憶が怪しいですが
すみません
お付き合いいただけると嬉しいです
12月30日(月)NO.2
前日スイソテルのバーでシンガポールスリングを飲みましたが
やはり、発祥の本家本元で飲まなきゃ話にならない
ということで
またまた、子供を置いて出かけてきました
本家本元とは
ラッフルズホテルの『LONG BAR』です

スイソテルのすぐ近くだから良かった
こちらはシンガポールスリングの誕生したバーなので
ガイドブックにも必ず載ってるし
オトナならはずせない場所ということで
まだ、明るい夕方でも人がいっぱい
人は多かったけど
なんとも心地よいカジュアルな雰囲気



窓側の席に案内されると
すぐに
「シンガポースリン?」と聞かれました
お客さんのほとんどがまずはこれを注文するからでしょう
そうそう、
店内に入ったら
危うく滑りそうになったのだけど
店内の床は

こんなことになってます
これは、各テーブルに置いてあるピーナッツ(食べ放題)の殻なんです
殻は床に捨てるのがジョーシキらしい
慣れないから変な感じ
ポイポイ無意識に床に落とすものだろうけど
意識しながら落としてました
ほどなく、しんがぽーすりん が運ばれてきました

おー、これがソレなのですね
ちょっと甘くてフルーティーで優しいお味
うん、やっぱり美味しい

ダンナサンが人の目も気にせずスマホで動画を撮ったので
良かったらご覧ください
[広告] VPS
このピーナッツも、グラスも、シンガポールスリングの素も
ラッフルズホテルのショップで買うことができます
そのあと、もう一度ラッフルズショップによって
さらにお土産を購入しました

お義父さんとダンナサン用のポロシャツ(生地がすごくしなやかで良い)と、
シンガポールスリングの素

一本が一杯分で6本入りです
パイナップルジュースで割って飲みます
JCBカードで支払って
またもう一つマグカップ頂きました
良い気分で歩いて部屋に戻りました
それから、時間があったので
ラッフルズシティショッピングセンターで家族でまたまたお買い物
雑貨とか、洋服とか
楽しかったけど
ドラッグストアとスーパーマーケットが一番面白い
ドラッグストアのワトソンズで買った物をちょっとご紹介

エリプス
これはヘアビタミンという洗い流さないトリートメント
全然シンガポールの物じゃなくて
バリ島のもの
12粒入って320円くらい
これすごく良かった
冬は乾燥してバリバリになるんだけど、髪が柔らかくサラサラになります
あと、これ
ワトソンズオリジナル

ツバメの巣のフェイスパック
旅行前に調べてたら評判が良かったので購入
これは6枚入りで1300円くらい
(だけど、同じワトソンズでも店によって半額のところもありました)
これも、とても良いです
もったいなくてあまり使えないんですけど
確かにGOODです
あと、なんだかよくわからないけど
超セールになってたこのバラの香りのセット

旅行用サイズのシャンプーとか、ボディクリームとかソープが
セットで200円ちょっと
(まだ開けてはいないけど、外からはバラの香り全然しない(笑))
でも、ちょっとあげるのにいいかなと、多めに購入
こんなものばかり
ちょこちょこ買って部屋に戻りました
ちなみにラッフルズシティショッピングセンターは夜10時半まであいてます
いい時間になったので
みんなで私たちおんな組の部屋にあつまって
光のショー、ワンダーフルを見ました
3泊したけど
いつも帰るのが遅くて見られなかったワンダーフル
やっと最後の夜に見ることができました

毎日、20時と21時半の2回行われています

マリーナベイサンズに泊まってたら

見れない夜景でしょ

水面にも白い球のようなのが浮かんでて、それがライトアップされてます

すごくきれいだったから動画で撮れば良かったな
一日2回のショーのはずなんだけど
次の日の朝
5時ごろトイレに起きたら
その時間にもやってました
しばらく見てました
夜じゅうやってたのかな?
大晦日だからかな
最終日に続く…
読んでくださってありがとうございます
シンガポール旅行記をほったらかしにしていたので
やっぱり終わりまで書かないとね(^-^;
2回分くらいは書きかけて保存してたので
何とかなるかな
もう、ほぼ記憶が怪しいですが
すみません
お付き合いいただけると嬉しいです
12月30日(月)NO.2
前日スイソテルのバーでシンガポールスリングを飲みましたが
やはり、発祥の本家本元で飲まなきゃ話にならない
ということで
またまた、子供を置いて出かけてきました
本家本元とは
ラッフルズホテルの『LONG BAR』です

スイソテルのすぐ近くだから良かった
こちらはシンガポールスリングの誕生したバーなので
ガイドブックにも必ず載ってるし
オトナならはずせない場所ということで
まだ、明るい夕方でも人がいっぱい
人は多かったけど
なんとも心地よいカジュアルな雰囲気



窓側の席に案内されると
すぐに
「シンガポースリン?」と聞かれました
お客さんのほとんどがまずはこれを注文するからでしょう
そうそう、
店内に入ったら
危うく滑りそうになったのだけど
店内の床は

こんなことになってます
これは、各テーブルに置いてあるピーナッツ(食べ放題)の殻なんです
殻は床に捨てるのがジョーシキらしい
慣れないから変な感じ
ポイポイ無意識に床に落とすものだろうけど
意識しながら落としてました
ほどなく、しんがぽーすりん が運ばれてきました

おー、これがソレなのですね
ちょっと甘くてフルーティーで優しいお味
うん、やっぱり美味しい

ダンナサンが人の目も気にせずスマホで動画を撮ったので
良かったらご覧ください
[広告] VPS
このピーナッツも、グラスも、シンガポールスリングの素も
ラッフルズホテルのショップで買うことができます
そのあと、もう一度ラッフルズショップによって
さらにお土産を購入しました

お義父さんとダンナサン用のポロシャツ(生地がすごくしなやかで良い)と、
シンガポールスリングの素

一本が一杯分で6本入りです
パイナップルジュースで割って飲みます
JCBカードで支払って
またもう一つマグカップ頂きました
良い気分で歩いて部屋に戻りました
それから、時間があったので
ラッフルズシティショッピングセンターで家族でまたまたお買い物
雑貨とか、洋服とか
楽しかったけど
ドラッグストアとスーパーマーケットが一番面白い
ドラッグストアのワトソンズで買った物をちょっとご紹介

エリプス
これはヘアビタミンという洗い流さないトリートメント
全然シンガポールの物じゃなくて
バリ島のもの
12粒入って320円くらい
これすごく良かった
冬は乾燥してバリバリになるんだけど、髪が柔らかくサラサラになります
あと、これ
ワトソンズオリジナル

ツバメの巣のフェイスパック
旅行前に調べてたら評判が良かったので購入
これは6枚入りで1300円くらい
(だけど、同じワトソンズでも店によって半額のところもありました)
これも、とても良いです
もったいなくてあまり使えないんですけど
確かにGOODです
あと、なんだかよくわからないけど
超セールになってたこのバラの香りのセット

旅行用サイズのシャンプーとか、ボディクリームとかソープが
セットで200円ちょっと
(まだ開けてはいないけど、外からはバラの香り全然しない(笑))
でも、ちょっとあげるのにいいかなと、多めに購入
こんなものばかり
ちょこちょこ買って部屋に戻りました
ちなみにラッフルズシティショッピングセンターは夜10時半まであいてます
いい時間になったので
みんなで私たちおんな組の部屋にあつまって
光のショー、ワンダーフルを見ました
3泊したけど
いつも帰るのが遅くて見られなかったワンダーフル
やっと最後の夜に見ることができました

毎日、20時と21時半の2回行われています

マリーナベイサンズに泊まってたら

見れない夜景でしょ

水面にも白い球のようなのが浮かんでて、それがライトアップされてます

すごくきれいだったから動画で撮れば良かったな
一日2回のショーのはずなんだけど
次の日の朝
5時ごろトイレに起きたら
その時間にもやってました
しばらく見てました
夜じゅうやってたのかな?
大晦日だからかな
最終日に続く…
読んでくださってありがとうございます
ワイヤークラフト
[No.530] 2014/07/14 (Mon) 19:00
ブログをさぼってた間に
実は始めたことというか、はまったことがあって…
それは
ワイヤークラフトなんです
なんだか急にやってみたくなって
月一回の教室にも通っています

小さいほうのキャンドルホルダーが1回目のときに教えていただいたもので
隣の大きいほうは忘れないようにうちに帰ってから作ったもの
2作目に作ったのがこれ

壁掛けの1輪挿し
ラインがガタガタで恥ずかしい
3つ目の作品はモビール

先生が綺麗なビーズを使わせてくださったので、
窓辺につるすと、光と風でキラキラして涼しげです。
技術は全然まだまだなんだけど
いろんなもの作りたくって
自己流でおうちで小物作ってます


直線でなきゃいけないとこが曲がっててひどい出来栄えです
もう一回ちゃんと作れそうになったらつくりかえたいと思ってます
アジサイもワイヤーですが
ガラス絵具で色を付けています

このガラス絵具にも、ちょっとはまってて
乾くとビニールみたいになっちゃうので
こんなのも作っちゃった

雨傘 (かえるちゃんは市販品です)
こんな役には立たないものばかり作ってますが、
次は籠に挑戦しようと思ってます

読んでくださってありがとうございます
実は始めたことというか、はまったことがあって…
それは
ワイヤークラフトなんです
なんだか急にやってみたくなって
月一回の教室にも通っています

小さいほうのキャンドルホルダーが1回目のときに教えていただいたもので
隣の大きいほうは忘れないようにうちに帰ってから作ったもの
2作目に作ったのがこれ

壁掛けの1輪挿し
ラインがガタガタで恥ずかしい
3つ目の作品はモビール

先生が綺麗なビーズを使わせてくださったので、
窓辺につるすと、光と風でキラキラして涼しげです。
技術は全然まだまだなんだけど
いろんなもの作りたくって
自己流でおうちで小物作ってます


直線でなきゃいけないとこが曲がっててひどい出来栄えです
もう一回ちゃんと作れそうになったらつくりかえたいと思ってます
アジサイもワイヤーですが
ガラス絵具で色を付けています

このガラス絵具にも、ちょっとはまってて
乾くとビニールみたいになっちゃうので
こんなのも作っちゃった

雨傘 (かえるちゃんは市販品です)
こんな役には立たないものばかり作ってますが、
次は籠に挑戦しようと思ってます

読んでくださってありがとうございます