スポンサーサイト
[No.] --/--/-- (--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
シンガポール旅行3日目☆オーチャードとハイティ☆
[No.519] 2014/01/31 (Fri) 12:44
12月3日(月)
3日目はオーチャード地区へショッピングに出かけました
MRTに乗って10分くらいかな
この地区には本当に沢山のショッピングセンターがあって
どこへ行くかあらかじめ調べて選んで行かないと大変です
子供たち、特に男子は一番つまらないと思うので
ここは女子としては物足りないけど
出来るだけ手短にすませました
最初に行ったのは
タングリンモール
アジアン雑貨などがいろいろありました
ここでは
I wanna go homeというお店へ
インテリア雑貨のお店ですね
色々素敵なものがあったけど
娘が即決で買ったものは…コレ

眼鏡ケースです
旅行中、
「カノン元気かな」
「カノン、ペットホテルのお姉さんにスリスリしてすっかり慣れて
私たちの事忘れてるかも」
「カノンに会いたいよ~」
って、ずっと言ってたワタシたち
やっぱり、キャバリアが目に入っちゃうのよね
いろんなお店を一通り見て
次に行ったのは高島屋
ここで買ったものは
カヤジャムだけ

ハハハ…
なんかショッピングって感じじゃないね
オーチャードでお土産を買うなら
特に日本人におススメのお店!
にも行きました
そこは
メリッサというお店

日本人がオーナーのこのお店は
スタッフも日本人で
もちろん日本語が通じるし
シンガポールらしいお土産がそろっています
シンガポールという国は多民族国家で
マレーシア、中国、イギリス、インド、アラブ…
さまざまな文化が入り混じっていて
メイドインシンガポールの物を見つけるのが困難です
シンガポールらしいお土産って何だろうと考えてしまいます
誰でもわかるシンガポールらしいと言えばマーライオン関連のものくらい
ありきたりのものはどうも買いたくない、という思いを
かなえてくれるお店です
私が買ったのは写真撮り忘れて、もう人にあげちゃったので
ダンナサンが買ってきたものをちょっとご紹介
バティックという布を使ったエプロン(自分用)

ゴルフのマーカー(友達へ)

あと、キャップ(帽子、自分用)も買ってました
ちゃっかり、というか、
ちゃんと自分の物買ってて正解だったね
ワタシはというと、家に帰ってから
あーあれもこれも買えばよかったと
すごい後悔…
この店で何一つ自分のもの買わなかった
エプロンもすごい選んでたのにやめちゃったし
貧乏性というか、つい思いとどまってしまうのよね
ここでもJCBカード特典がありましたよ
こちらの巾着袋頂きました

私の物はこの巾着だけ…(-_-;)
やっぱりビンボーが染みついてる
あ、でも、もうどこで買ったか忘れちゃいましたが
娘とワタシは靴を買いました

シンガポールは靴がオシャレで安いと有名なので
いっぱい買いたい~と思いましたが
待ちくたびれ退屈男子のひややかな視線(;一_一)がイタイので
1足買うのがやっとでした(笑)
だって、色々はいてみたりサイズ出してもらったり、時間かかるものね
あ、そういえば
次男もプール用にビーチサンダル買ってたわよ
1日目にラッフルズシティのハワイアナスというビーサン専門店で

くたびれたスニーカー柄のビーサン
どれもセールでお得に買えました
ちゃっちゃと(の、つもり)買い物を済ませて
お昼御飯も食べずに
この日は15時前にホテルに戻りました
なぜかというと
15時半からのハイティに行くためです
シンガポールは過去イギリス領だったころの影響を受けていて
アフタヌーンティとかハイティというお茶を楽しむ時間があるらしく
これもシンガポールの文化の一つと体験することに
アフタヌーンティは

3段トレイにスコーンとかケーキとかサンドイッチを乗せられた物を頂きながら
お茶を頂くと言うものですが
(ほんとはこれがやって見たかった)
ワタシたちはお食事も楽しめる、
ハイティというビュッフェスタイルで頂くものにしました
泊まってるホテルの70階のEQUINOXに行きました

ここのハイティはお食事からデザートまで充実しています

茶そばにパスタにチキンソーセージ

お寿司とサンドイッチ
ワタシの盛り合わせの組み合わせむちゃくちゃ
お寿司はどの国の人たちにも1番人気でした
みなさんいっぱいお皿に乗せていました
でも、日本で食べるお寿司とはネタの種類が全然違いました
外国人向けですね
普通のお寿司はサーモンくらいかな
デザート用に胃袋空けておかなくちゃ

右上のカラフルなのがプラナカンの伝統的なお菓子
外郎みたいな感じ
甘そう~に見えるけど、そうでもないです
その左となりもシンガポールで人気のお菓子
エッグタルトです
いっぱい取ってますがひとくちサイズですから
とは言え、お腹一杯
昼夜かねてのつもりでいっぱい食べました
フルーツもほかの料理もいっぱいあったんですけど
写真がなくて伝わらないですね
スミマセン…
ここEQUINOXはハイティでも人気のお店のほうで
休日などは満席で入れないこともあると聞いていたので
日本から予約を入れて行きました
ここの売りの一つに
高層階からの眺めがあります
私たちも予約の時に「出来れば窓側の席を」と希望しましたが
もう、窓側は予約でいっぱいですということで
残念ながら思いっっっきり! 奥 の 壁際 の席でした(;一_一)
窓側の席はどんな感じかというとですね


こんな感じでございます
(ダンナサンが、人がいない間に撮りました)
そりゃ、せっかくならこっちがいいでしょ
昼夜兼用というセコイ考えで
おなかいっぱい食べて
ハイティを終えて
5時前
この日もまだ続きがあります
どうも長くなってしまうので
続きはまた次回に
読んでくださってありがとうございます
3日目はオーチャード地区へショッピングに出かけました
MRTに乗って10分くらいかな
この地区には本当に沢山のショッピングセンターがあって
どこへ行くかあらかじめ調べて選んで行かないと大変です
子供たち、特に男子は一番つまらないと思うので
ここは女子としては物足りないけど
出来るだけ手短にすませました
最初に行ったのは
タングリンモール
アジアン雑貨などがいろいろありました
ここでは
I wanna go homeというお店へ
インテリア雑貨のお店ですね
色々素敵なものがあったけど
娘が即決で買ったものは…コレ

眼鏡ケースです
旅行中、
「カノン元気かな」
「カノン、ペットホテルのお姉さんにスリスリしてすっかり慣れて
私たちの事忘れてるかも」
「カノンに会いたいよ~」
って、ずっと言ってたワタシたち
やっぱり、キャバリアが目に入っちゃうのよね
いろんなお店を一通り見て
次に行ったのは高島屋
ここで買ったものは
カヤジャムだけ

ハハハ…
なんかショッピングって感じじゃないね
オーチャードでお土産を買うなら
特に日本人におススメのお店!
にも行きました
そこは
メリッサというお店

日本人がオーナーのこのお店は
スタッフも日本人で
もちろん日本語が通じるし
シンガポールらしいお土産がそろっています
シンガポールという国は多民族国家で
マレーシア、中国、イギリス、インド、アラブ…
さまざまな文化が入り混じっていて
メイドインシンガポールの物を見つけるのが困難です
シンガポールらしいお土産って何だろうと考えてしまいます
誰でもわかるシンガポールらしいと言えばマーライオン関連のものくらい
ありきたりのものはどうも買いたくない、という思いを
かなえてくれるお店です
私が買ったのは写真撮り忘れて、もう人にあげちゃったので
ダンナサンが買ってきたものをちょっとご紹介
バティックという布を使ったエプロン(自分用)

ゴルフのマーカー(友達へ)

あと、キャップ(帽子、自分用)も買ってました
ちゃっかり、というか、
ちゃんと自分の物買ってて正解だったね
ワタシはというと、家に帰ってから
あーあれもこれも買えばよかったと
すごい後悔…
この店で何一つ自分のもの買わなかった
エプロンもすごい選んでたのにやめちゃったし
貧乏性というか、つい思いとどまってしまうのよね
ここでもJCBカード特典がありましたよ
こちらの巾着袋頂きました

私の物はこの巾着だけ…(-_-;)
やっぱりビンボーが染みついてる
あ、でも、もうどこで買ったか忘れちゃいましたが
娘とワタシは靴を買いました

シンガポールは靴がオシャレで安いと有名なので
いっぱい買いたい~と思いましたが
待ちくたびれ退屈男子のひややかな視線(;一_一)がイタイので
1足買うのがやっとでした(笑)
だって、色々はいてみたりサイズ出してもらったり、時間かかるものね
あ、そういえば
次男もプール用にビーチサンダル買ってたわよ
1日目にラッフルズシティのハワイアナスというビーサン専門店で

くたびれたスニーカー柄のビーサン
どれもセールでお得に買えました
ちゃっちゃと(の、つもり)買い物を済ませて
お昼御飯も食べずに
この日は15時前にホテルに戻りました
なぜかというと
15時半からのハイティに行くためです
シンガポールは過去イギリス領だったころの影響を受けていて
アフタヌーンティとかハイティというお茶を楽しむ時間があるらしく
これもシンガポールの文化の一つと体験することに
アフタヌーンティは

3段トレイにスコーンとかケーキとかサンドイッチを乗せられた物を頂きながら
お茶を頂くと言うものですが
(ほんとはこれがやって見たかった)
ワタシたちはお食事も楽しめる、
ハイティというビュッフェスタイルで頂くものにしました
泊まってるホテルの70階のEQUINOXに行きました

ここのハイティはお食事からデザートまで充実しています

茶そばにパスタにチキンソーセージ

お寿司とサンドイッチ
ワタシの盛り合わせの組み合わせむちゃくちゃ
お寿司はどの国の人たちにも1番人気でした
みなさんいっぱいお皿に乗せていました
でも、日本で食べるお寿司とはネタの種類が全然違いました
外国人向けですね
普通のお寿司はサーモンくらいかな
デザート用に胃袋空けておかなくちゃ

右上のカラフルなのがプラナカンの伝統的なお菓子
外郎みたいな感じ
甘そう~に見えるけど、そうでもないです
その左となりもシンガポールで人気のお菓子
エッグタルトです
いっぱい取ってますがひとくちサイズですから
とは言え、お腹一杯
昼夜かねてのつもりでいっぱい食べました
フルーツもほかの料理もいっぱいあったんですけど
写真がなくて伝わらないですね
スミマセン…
ここEQUINOXはハイティでも人気のお店のほうで
休日などは満席で入れないこともあると聞いていたので
日本から予約を入れて行きました
ここの売りの一つに
高層階からの眺めがあります
私たちも予約の時に「出来れば窓側の席を」と希望しましたが
もう、窓側は予約でいっぱいですということで
残念ながら思いっっっきり! 奥 の 壁際 の席でした(;一_一)
窓側の席はどんな感じかというとですね


こんな感じでございます
(ダンナサンが、人がいない間に撮りました)
そりゃ、せっかくならこっちがいいでしょ
昼夜兼用というセコイ考えで
おなかいっぱい食べて
ハイティを終えて
5時前
この日もまだ続きがあります
どうも長くなってしまうので
続きはまた次回に
読んでくださってありがとうございます
スポンサーサイト